むし歯治療

むし歯について

むし歯について

むし歯とは、むし歯菌が出す酸によって歯が溶ける病気です。初期段階では唾液が持つ再石灰化の作用によって修復されますが、進行するとむし歯の部分を削って詰めものや被せもので補う必要があります。
初期のむし歯には、痛みや違和感がほとんどないため、自分で気づくことは難しいでしょう。しかし、初期段階で治療しなければ、ものを噛むと痛んだり冷たいものがしみたりと、さまざまな症状が現れます。
症状がさらに進行すると、歯を失うリスクがより一層高まり、治療期間や費用もかさみます。このように、むし歯は進行すればするほどに患者さんへの負担が大きくなるため、定期検診で早期発見・早期治療を目指すことが大切になります。

むし歯の原因

むし歯菌は、歯に付着したプラーク(歯垢)に潜みます。プラークは糖分や食べカスによって増殖し、付着したところはむし歯菌が出す酸によって溶けてしまうのです。歯の表面を覆うエナメル質が溶けて、その下にある象牙質まで溶けると、いずれは神経に刺激が伝わるようになり、痛みやしみるといった症状が現れます。

当院のむし歯治療の特徴

マイクロスコープを使った「精密治療」

マイクロスコープを使った「精密治療」

むし歯治療の基本は、むし歯の部分を完全に除去して、これ以上歯が溶けないようにすることです。しかし、歯を削りすぎると健康な歯にも大きなダメージが及ぶため、むし歯の深さや範囲に応じて削る量を最小限に留める必要があります。そこで当院では、視野を拡大できるマイクロスコープを使用し、削る量を最小限に留めております。
また、詰めものや被せものの精度も上がるため、歯と補綴物の間にすき間ができにくくなり、そこにむし歯が再発リスクを軽減できます。このように、マイクロスコープは治療の精度を高めるとともに、長期的な健康を守ることに役立つものなのです。

痛みの少ない治療

むし歯治療に対して、痛い、つらいといったイメージをお持ちの方は多いかと思います。
当院では、麻酔注射の痛みを抑えるために、表面麻酔で皮膚の感覚を低下させてから麻酔を行っております。
当院では痛みの対策はもちろんのこと、患者さんに思いやりのある対応を心がけ、様々な方法で痛みを抑える治療に取り組んでおります。

むし歯の進行と治療方法

CO

歯の表面が少しだけ溶けて部分的に白く濁っている状態です。ごく初期のため、エナメル質を強化するフッ素塗布、フッ素配合の歯磨き粉の使用などで改善が期待できます。

C1

エナメル質が大きく溶けて、部分的に茶色に変色した状態です。歯の痛みやしみるなどの症状はないため放置しがちですが、すでに自然治癒は難しくなっています。むし歯の部分を削って詰めもので歯質を補います。

C2

むし歯が歯質を大きく溶かして進行し、冷たいものや甘いものがしみるようになります。エナメル質の下にある象牙質はエナメル質よりも柔らかいため、急速にむし歯が進行します。治療法はC1と同じですが、より広範囲を削る場合は詰めものではなく被せものが必要です。

C3

むし歯の進行と治療方法 C3

むし歯が歯の神経に達した状態です。神経が通っている根管内をきれいにして消毒し、薬を詰める「根管治療」を行います。治療期間は数週間~数ヶ月と長期に及ぶため、この段階になる前に治療を始めたいところでしょう。

C4

むし歯の進行と治療方法 C4

歯の大部分が溶けて機能が失われている状態です。根管治療で改善する場合もありますが、多くのケースでは抜歯を選択します。歯の神経が壊死して痛みがなくなりますが、治ったわけではありません。歯の根の先に膿が溜まって再び痛み出すこともあるため、早めに治療を受けることが大切です。

むし歯を予防するために

  • 食後は歯磨きで歯垢を作らないようにする
  • フッ素入り歯磨き粉でセルフメンテナンスをする
  • デンタルフロスや歯間ブラシですみずみまで汚れを取り除く
  • 間食はむし歯のリスクを高めるためなるべく控える
  • 栄養バランスに優れた食事を心がける
To Top
046-889-2588 WEB予約